2012年6月1日(金曜日)
埼玉県では、生き生きと健康で長生きできる社会を目指しています。そこで、5月21日(月)「健康長寿埼玉プロジェクトキックオフイベント」が、知事公館で開催されました。県内の市町村が協力して、このプロジェクトを推進するそうです。
中でも東松山市、坂戸市、朝霞市の3市はモデル市に指定され、健康長寿プロジェクトを展開することになりました。どんなプロジェクトをするのか、市長がみんなに説明してくれました。朝霞市では、団地まるごと介護予防、閉じこもり予防事業などに取り組むそうです。モデルの3市の市長と一緒に、彩夏ちゃんたちもプロジェクトの説明をしました。
このイベントには、コバトン団長と埼玉県をはじめ、ゆる玉応援団のみんなも集まりました。そして、知事や市長、町長、村長さんと一緒にプロジェクトの推進と成功を願ってエールを交換しました。ゆる玉のみんなは、知事から「けんこう大使」に任命されました。もちろん、彩夏ちゃんも。これから、けんこう大使としてもがんばります!
みんなを代表して、川越のときもさん、滑川のターナちゃんが知事に「けんこう大使」の襷(たすき)をかけてもらったよ。その後、みんなで記念撮影です。さあさあ、みんな並んで~
すみません、お目めは、ちょっと・・・
みんなが、生き生きと健康に暮らせたら、とっても素敵ですよね。健康づくりで大切なことの一つが、健康診査なのだそうです。けんこう大使として、彩夏ちゃんも健診受診率向上キャンペーンに参加します。自分の体の状態を知ることは、とっても大切!ちょっと怖いかもしれないけど、もし異常が見つかっても早い段階だったら健康を取り戻す方法がきっと見つかるはず。「特定健康診査」と「がん検診」、まずは受診してみましょう。
ところで、この間、わくわくどーむのイベントにお呼ばれされました。行ってみると・・・・